住民のみなさまの社会福祉に対する理解と関心を高めていただき、社会福祉へのみなさまの参加を促進するために、垂井町ボランティア連絡協議会を組織しております。
ボランティア団体間の交流をはかり、連絡調整を行うことにより、ボランティア活動の充実・発展をはかっております。
現在、下記の5団体が会員となられボランティア研修会の開催、各種研修等への参加、
社会福祉協議会イベントへの参加などの活動をしております。
◯手話サークル 泉の会
手話教室のの通訳、福祉協力校の福祉学習通訳など
◯つばき会
ひとり暮らし高齢者のつどい、高齢者・障害者施設の訪問など
◯虹の会
視覚障害者のガイドヘルパー、福祉協力校の福祉学習講師など
◯日本赤十字奉仕団
高齢者訪問、防災訓練への参加など
◯福祉うさぎの会
高齢者と語る会開催、高齢者・障害者施設の訪問など
※五十音順
垂井町社会福祉協議会では、給食ボランティア、配食ボランティアの方々のご協力のもと、在宅で生活されているひとり暮らし高齢者及び寝たきり高齢者を介護されている高齢者を対象に、ふれあい活動を深めるために給食弁当を調理し、配食しております。(年10回)
※この事業の一部は岐阜県共同募金会の配分金を受けて実施しております。