第3回たるいふれあいのつどい実行委員会と垂井町社会福祉協議会では、「ともに理解し、助け合い、暮らしたい!」をテーマに障がい児・者ふれあい事業「第3回たるいふれあいのつどい」を下記のとおり開催いたします。
どなたでも無料でご参加できます。
お気軽にご参加ください。
(目 的)
障がいのある人もない人も一堂に集い、交流を深めながら、障がいに対する理解を深め、地域の誰もが安心して暮らせるまちづくりをすすめます。
(主 催)
第3回たるいふれあいのつどい実行委員会
社会福祉法人 垂井町社会福祉協議会
(日 時)
平成29年7月9日(日)午前9時30分~午前11時30分
※受付午前9時15分~
(場 所)
垂井町文化会館 大ホール、小ホール
(内 容)
オープニング
吹奏楽
演奏 大垣女子短期大学ウインドアンサンブルの皆さん
講演会
「障がい児の母として生きる」
講師 衆議院議員 野田 聖子 氏
小物づくりコーナー(兼 託児)(協力 コミュニティママの皆さん)、障がい相談コーナー(協力 垂井町健康福祉課)等も併設予定です。
(対象者)
どなたでも参加できます。
(参加方法)
お申込は不要です。直接会場にお越し下さい。
(但し、託児をご希望の場合は、あらかじめ垂井町社会福祉協議会までご予約ください。)
(参加費)
無料
(お問合せ先)
垂井町社会福祉協議会事務局
垂井町1305-2 垂井町福祉会館
電話(0584)23-3335
FAX(0584)22-2714
担当 富田、古田